STEP 1-1 商品毎にカート獲得価格を対象に設定する
カート獲得価格に合わせたい商品の改定対象をカート獲得価格に変更して保存ボタンを押します。
この設定をすると
新品の出品商品は新品カート獲得価格に、
中古の出品商品は中古カート獲得価格に合わせるようになります。
STEP 1-2 一括でカート獲得価格を対象に設定する
または、商品一覧画面で右クリックをして「全ての新品、中古の改定対象を新品カート、中古カート獲得価格を対象にする」を選択する事で
表示中の全ての商品をカート獲得価格に変更する事ができます。
この設定をすると
新品の出品商品は新品カート獲得価格に、
中古の出品商品は中古カート獲得価格に合わせるようになります。
STEP 2 設定画面で価格をどうするか決める
設定画面の「カート獲得価格対象設定」でカート獲得設定の画面でカート獲得価格からどれ位高くしたいか、安くしたいかを設定し、保存して下さい。
ここを0にするとカート獲得価格と完全に一致させる事ができます。
左側のサンプル画像は0を設定しているので、完全にカート獲得価格と一致させる設定です。
STEP 3 最新の商品情報取得して価格改定する
設定が終わりましたら最新の商品情報を取得し、現在のカート獲得価格情報を元に価格改定を行って下さい。
商品情報の取得、価格改定方法は以下の2通りあります。
1.出品商品読み込みボタンを押す
(押すたびにAmazonから最新の出品商品データを取得して価格改定します)
2.商品情報取得ボタンを押す
(既に読み込み済み商品の最新の商品情報を取得して価格改定します)
※一度1番の「出品商品読み込みボタン」で出品商品データを取得後、
在庫補充や新規で商品を出品していない場合は、次回「出品商品読み込みボタン」を押しても読み込む商品は同じです。
在庫補充や新規に出品登録をしていない場合は2番の商品情報取得ボタンを押す事で価格改定の時間短縮が可能です。