• RevisionRankについて
    • 特定商取引法の表記
    • プライバシー・ポリシー
  • Twitter
RevisionRank
  • Home
  • 機能説明
    • フルフィルメントby Amazon(FBA)対応
    • カート獲得価格に合わせた価格改定
    • 最安値だけじゃない価格改定
    • これ以上値下げしない価格設定
    • バックアップ価格改定
    • 仕入価格を保存
    • 定価を仕入価格に自動設定
    • 価格改定しない設定
    • 利益額、利益率の計算
    • Amazon買い取り差額を計算
    • 特定商品のみ価格改定
    • 自動価格改定
    • 一括出品・修正機能
    • 商品説明文テンプレート保存
    • データダウンロード機能
    • 出品商品分析機能
  • はじめての方
    • 利用開始までの流れ
    • MWS登録方法
    • 出品者ID、MWS認証トークン確認方法
    • インストール方法
    • 起動方法
    • 初回ログイン方法
    • 初期設定
    • 初期設定が終わったら
    • 価格改定設定例
    • アンイントール方法
  • お申込み
  • 詳細マニュアル
    • 目次
    • ツールバーメニュー
    • 検索メニュー
    • ボタンメニュー
    • 商品一覧画面
    • アカウント
    • 基本設定
    • 価格改定設定
    • 商品レポート
    • 価格改定時の動作
    • 一括出品・修正機能
    • 商品説明文機能
  • よくある質問
  • お問い合わせ
    • ご利用前の方
    • 既にご利用中の方

価格改定設定例

  • Home
  • はじめての方
  • 価格改定設定例
  • 利用開始までの流れ
  • MWS登録方法
  • 出品者ID、MWS認証トークン確認方法
  • インストール方法
  • 起動方法
  • 初回ログイン方法
  • 初期設定 最小設定
  • 初期設定が終わったら
  • 重要価格改定設定例
  • アンインストール方法

カート獲得価格関連

カート獲得価格に合わせる場合

STEP 1-1 商品毎にカート獲得価格を対象に設定する

カート獲得価格に合わせたい商品の改定対象をカート獲得価格に変更して保存ボタンを押します。

この設定をすると
新品の出品商品は新品カート獲得価格に、
中古の出品商品は中古カート獲得価格に合わせるようになります。

STEP 1-2 一括でカート獲得価格を対象に設定する

または、商品一覧画面で右クリックをして「全ての新品、中古の改定対象を新品カート、中古カート獲得価格を対象にする」を選択する事で 表示中の全ての商品をカート獲得価格に変更する事ができます。

この設定をすると
新品の出品商品は新品カート獲得価格に、
中古の出品商品は中古カート獲得価格に合わせるようになります。

STEP 2 設定画面で価格をどうするか決める

設定画面の「カート獲得価格対象設定」でカート獲得設定の画面でカート獲得価格からどれ位高くしたいか、安くしたいかを設定し、保存して下さい。
ここを0にするとカート獲得価格と完全に一致させる事ができます。

左側のサンプル画像は0を設定しているので、完全にカート獲得価格と一致させる設定です。

STEP 3 最新の商品情報取得して価格改定する

設定が終わりましたら最新の商品情報を取得し、現在のカート獲得価格情報を元に価格改定を行って下さい。
商品情報の取得、価格改定方法は以下の2通りあります。

1.出品商品読み込みボタンを押す
(押すたびにAmazonから最新の出品商品データを取得して価格改定します)

2.商品情報取得ボタンを押す
(既に読み込み済み商品の最新の商品情報を取得して価格改定します)

※一度1番の「出品商品読み込みボタン」で出品商品データを取得後、 在庫補充や新規で商品を出品していない場合は、次回「出品商品読み込みボタン」を押しても読み込む商品は同じです。
在庫補充や新規に出品登録をしていない場合は2番の商品情報取得ボタンを押す事で価格改定の時間短縮が可能です。

カート獲得価格に合わせたのにその商品がカートを獲得していなかった場合

カート獲得価格に合わせたい商品がカートを獲得していなかった場合は、設定画面の「比較対象無し設定」で設定した価格が適用されます。

左側のサンプル画像の場合、カートを獲得していなかった商品はFBA出品、自己出品共に、現在の出品価格より10円高くなります。

自分の出品価格が既にカートを獲得していた場合

自分の出品価格がカート獲得価格と同じだった場合は、設定画面の「カート獲得済み設定」の価格が適用されます。
ここを0にすると現状維持になるので、カート獲得価格を維持する事ができます。

左側のサンプル画像の場合は現在のカート獲得価格より10%高くなります。

通常の価格改定関連

FBA価格、または自己出品価格に合わせるには

特に設定する必要はありません。
RevisionRankでは出品形態により自動でFBA価格、自己出品価格に合わせます。

価格改定する商品がFBA出品なら他のFBA出品商品の価格を対象にします。
価格改定する商品が自己出品なら他の自己出品商品の価格を対象にします。

最安値に合わせる場合

STEP 1-1 商品毎に最安値を対象に設定する

最安値に合わせたい商品の改定対象を最安値に変更して保存ボタンを押します。

この設定をすると
FBA出品商品はFBA価格の最安値に、
自己出品商品はの自己出品商品最安値に合わせるようになります。

また、中古、コレクター商品の場合はサブコンディション毎の最安値に合わせます。

STEP 1-2 一括で最安値を対象に設定する

または、商品一覧画面で右クリックをして「全ての改定対象を最安値にする」を選択する事で
表示中の全ての商品を最安値に変更する事ができます。

この設定をすると
FBA出品商品はFBA価格の最安値に、
自己出品商品はの自己出品商品最安値に合わせるようになります。

また、中古、コレクター商品の場合はサブコンディション毎の最安値に合わせます。

STEP 2 設定画面で価格をどうするか決める

設定画面、価格改定1の画面「通常価格改定設定」でどれ位高くしたいか、安くしたいかを設定し、保存して下さい。
ここを0にすると最安値と完全に一致させる事ができます。

左側のサンプル画像は1円安くする設定しているので、最安値から1円安くします。

STEP 3 最新の商品情報取得して価格改定する

設定が終わりましたら最新の商品情報を取得し、最安値の情報を元に価格改定を行って下さい。
商品情報の取得、価格改定方法は以下の2通りあります。

1.出品商品読み込みボタンを押す
(押すたびにAmazonから最新の出品商品データを取得して価格改定します)

2.商品情報取得ボタンを押す
(既に読み込み済み商品の最新の商品情報を取得して価格改定します)

※一度1番の「出品商品読み込みボタン」で出品商品データを取得後、 在庫補充や新規で商品を出品していない場合は、次回「出品商品読み込みボタン」を押しても読み込む商品は同じです。
在庫補充や新規に出品登録をしていない場合は2番の商品情報取得ボタンを押す事で価格改定の時間短縮が可能です。

最安値に設定したが自分の価格が最安値だった場合

最安値にしたい商品が既に最安値になっていた場合は、、設定画面の「同一価格改定設定」の価格が適用されます。
ここを0にすると現状維持となり、最安値のままにする事ができます。

左側のサンプル画像の場合、既に最安値になっていた場合はFBA出品、自己出品共に、現在の出品価格より1円高くなります。

2番目、3番目の価格に合わせる場合

STEP 1-1 商品毎に2番目、3番目を対象に設定する

2番目、3番目に合わせたい商品の改定対象を2番目、3番目に変更して保存ボタンを押します。

A、Bの違いの詳細はこちらからご確認下さい。

STEP 1-2 一括で2番目、3番目を対象に設定する

または、商品一覧画面で右クリックをして
「全ての改定対象を2番目Aにする。」
「全ての改定対象を2番目Bにする。」
「全ての改定対象を3番目Aにする。」
「全ての改定対象を3番目Bにする。」
を選択する事で表示中の全ての商品を2番目、3番目に変更する事ができます。

STEP 2 設定画面で価格をどうするか決める

設定画面、価格改定1の画面「通常価格改定設定」でどれ位高くしたいか、安くしたいかを設定し、保存して下さい。
ここを0にすると2番目、もしくは3番目の価格と完全に一致させる事ができます。

左側のサンプル画像は1円安くする設定しているので、2番目、もしくは3番目の価格から1円安くします。

STEP 3 最新の商品情報取得して価格改定する

設定が終わりましたら最新の商品情報を取得し、最安値、2番目、3番目の価格を元に価格改定を行って下さい。
商品情報の取得、価格改定方法は以下の2通りあります。

1.出品商品読み込みボタンを押す
(押すたびにAmazonから最新の出品商品データを取得して価格改定します)

2.商品情報取得ボタンを押す
(既に読み込み済み商品の最新の商品情報を取得して価格改定します)

※一度1番の「出品商品読み込みボタン」で出品商品データを取得後、 在庫補充や新規で商品を出品していない場合は、次回「出品商品読み込みボタン」を押しても読み込む商品は同じです。
在庫補充や新規に出品登録をしていない場合は2番の商品情報取得ボタンを押す事で価格改定の時間短縮が可能です。

2番目、3番目に設定したが、自分の価格が2番目、3番目の価格になっていた場合

自分の出品価格が2番目、3番目の価格と同じだった場合は、設定画面の「同一価格改定設定」の価格が適用されます。
ここを0にすると現状維持になるので、2番目、3番目の価格を維持する事ができます。

左側のサンプル画像の場合は現在の価格より10%高くなります。

2番目、3番目の価格に合わせたのに2番目、3番目の価格が無かった場合

2番目、3番目の価格に設定したが2番目、3番目の価格が無かった場合は、設定画面の「比較対象無し設定」の価格が適用されます。
ここを0にすると現状維持になります。

左側のサンプル画像の場合、2番目、3番目の価格が無かった商品は10円高くなります。

他に出品者が誰もいない場合

最安値、2番目、3番目の価格に設定したが他の出品者がいない場合は、設定画面の「比較対象無し設定」の価格が適用されます。
ここを0にすると現状維持になります。

左側のサンプル画像の場合、他の出品者がいなかった商品は10円高くなります。

機能説明

  • フルフィルメントby Amazon(FBA)対応
  • カート獲得価格に合わせた価格改定
  • 最安値だけじゃない価格改定
  • これ以上値下げしない価格設定
  • バックアップ価格改定
  • 仕入価格を保存
  • 定価を仕入価格に自動設定
  • 価格改定しない設定
  • 利益額、利益率の計算
  • Amazon買い取り差額を計算
  • 特定商品のみ価格改定
  • 自動価格改定
  • 一括出品・修正機能
  • 商品説明文テンプレート保存
  • データダウンロード機能
  • 出品商品を分析
  • せどりRank連動

はじめての方

  • 利用開始までの流れ
  • 出品者ID(セラーID)確認方法
  • インストール方法
  • 起動方法
  • 初回ログイン方法
  • MWS登録方法
  • 初期設定
  • 初期設定が終わったら
  • 価格改定設定例
  • アンインストール方法

詳細マニュアル

  • 目次
  • ツールバーメニュー
  • 検索メニュー
  • ボタンメニュー
  • 商品一覧画面
  • アカウント
  • 基本設定
  • 価格改定設定
  • 商品レポート
  • 価格改定時の動作
  • 一括出品・修正機能
  • 商品説明文機能

お申込み

  • 1ヶ月間無料お試し登録
  • 再申込み

よくある質問

  • よくある質問一覧

お問い合わせ

  • ご利用前の方
  • 既にご利用中の方

2014 © RvisionRank. ALL Rights Reserved. 特定商取引法の表記 | プライバシー・ポリシー